有限会社プレモ

【埼玉・東京一部地域】湿度の高いクローゼット断熱工事

【埼玉・東京一部地域】湿度の高いクローゼット断熱工事

【埼玉・東京一部地域】湿度の高いクローゼット断熱工事

2025/04/08

湿度の高いクローゼットは断熱不足?

埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定になりますが、湿度の高いクローゼット断熱工事を承ります。

大工工事までお請けすることになります。

写真のクローゼットは、背広をクローゼット内に掛けると洗濯したばかりの背広になり、常に濡れている状態になるほど湿度が高い状況でした。
現場は東京都小平市(弊社から片道37kmほど)で工事しました。クローゼットのベニアを解体するとグラスウール系断熱材が入っていました。(これが湿度が高かった元凶でした)

このグラスウール系断熱材は結露を取り込むと放出することなくいつまでもグズグズしていますのでカビ発生の温床になります。

 

コンクリート躯体や木材に防カビ工事

グラスウール系断熱材を撤去し、木材とコンクリート躯体にぼカビ工事を施しています。

費用のある無しに関わらず、カビ対策として防カビ工事は必要不可欠な工事です。(カビの発育阻害環境を作ります)

断熱材入れ替え

断熱材をスタイロフォーム(厚さ40mm)を入れて対応しましたが、これだけでかなりの違いが分かります。

壁内の断熱効果が劣ると、部屋には良い影響を及ぼさないことが断熱材の入れ替えで実感することが出来ました。

防湿シート貼りで湿気対策

湿度の高いクローゼットでしたので、壁内からの湿気をクローゼット内に籠らせないために、防湿シートを貼っています。

ちなみに天井からの結露も酷い有り様でしたので、天井コンクリート躯体に防カビ結露対策工事を実施しています。

天井結露がクローゼット内に流れ落ちないようにする対策工事になります。

 

クローゼット断熱工事完了

棚付け・雑巾摺・ベニア貼り大工に行っていただき、扉を復旧して終えています。

賃貸の部屋でしたが、入居者の方に協力していただきより良いクローゼットになったと思います。

今後、埼玉や埼玉寄りの東京の一地域限定にこのような断熱工事を行っていきます。

湿度の高いクローゼットでお困りの時は、プレモまで問い合わせください。

埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定対応になります。
ご理解くださいます様お願い申しあげます。

 

おすすめ記事
【東京都小平市】クローゼット防カビリフォーム工事

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。