有限会社プレモ

寒い朝と玄関ドア枠の激しい結露は住み方の工夫を

寒い朝と玄関ドア枠の激しい結露は住み方の工夫を

寒い朝と玄関ドア枠の激しい結露は住み方の工夫を

2025/02/20

寒い朝は玄関ドア枠に結露大量発生

寒い朝になりましたが、このような時は(分譲・賃貸問わず)外廊下のマンション玄関ドア枠が激しく結露していることがあります。

写真のように玄関ドア枠に接している見切り枠まで結露が発生しているのですが、これは玄関ドアの結露が見切り枠に流れてしまっている可能性があります。ドア枠と見切り枠を散りなしで仕上げるのは良いことではありません。

マンションにお住いの皆さんの玄関ドア枠は大丈夫ですか?

玄関ドア枠の結露抑止するには

寒い朝は激しい結露が発生する玄関ドア枠ですが、どうやったら結露による壁紙カビ被害が減少するのでしょうか?

玄関ドア枠の結露を抑止するには2つあると考えます。
1.住み方の工夫(結露コントロール)
2.玄関ドア枠と壁紙を接触させない。

住み方の工夫は空気の循環と乾燥です。換気扇と据え置き型除湿機の稼働になるのですが、換気扇の場合設備機器でもありますので調子が悪かったら交換するくらいの行動が必要になるでしょう。(詳細は下記ブログを参照ください

玄関ドア枠と壁紙を接触させないことで結露による影響を壁紙に与えないという考えもあります。
写真のように見切り枠と玄関ドア枠に間隔を開けると効果がありますので、住み方の工夫を実践してそれでもまだ結露が激しく発生するような時はリフォーム工事などで検討していただければと思います。

マンションの結露する玄関ドア枠による壁紙カビ被害でお困りの時はプレモまで問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応しています。

【集合住宅】住み方の工夫で結露を大幅減少させる

問い合わせはこちらからどうぞ。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。