【分譲・賃貸】天井結露が発生して困る時は防カビ結露対策工事
2025/02/08

天井結露カビが酷い時の対処方法
築30年以上の築古分譲マンションや団地、賃貸マンションなどでは天井の結露によるカビが著しく発生している時があり対処方法を考えないと同じことを繰り返すことになります。
今日は2つの現場写真から見る天井結露カビの対処方法を知っていただければと思います。

防カビ工事でカビをリセット
1枚目写真は、天井コンクリート下地直張り壁紙のカビが酷くなって来たのでお客様自ら剥がしたのですが、冬から春にかけて発生する結露で以前より酷いカビが繁殖してしまった実例になります。そこで防カビ工事の出番です。防カビ工事でカビをリセットしたのが2枚目写真になります。
ただこのまま壁紙を張ると同じことの繰り返しになりますので結露対策を行う必要があります。

結露対策工事で結露抑止を
弊社ではコンクリート下地結露によるカビに対して防カビ結露対策工事を行っています。(写真)
コンクリート下地に防カビ工事➡乾燥後断熱シート貼り➡吸放湿壁紙張りと計3日間かかる工事になります。
天井全体の結露対策工事することも可能ですし、結露が発生する場所である外壁側に沿った部分だけに防カビ結露対策工事することも可能です。
天井結露によるカビを恐れず、気になる方はプレモまで問い合わせください。埼玉と東京の一部地域に対応しています。相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------