有限会社プレモ

結露に負けないプレモ防カビ結露対策工事の勧め

結露に負けないプレモ防カビ結露対策工事の勧め

結露に負けないプレモ防カビ結露対策工事の勧め

2025/02/04

天井壁際に沿った防カビ結露対策工事

壁天井と全てコンクリート下地限定の話になりますが、天井全体の壁紙コンクリート下地に結露することはそう多くなく、主に外壁側に沿って結露やカビが発生します。

カビを止めるにはまず結露から!と言うことで外壁側に沿った場所限定の天井防カビ結露対策工事壁紙張りをお勧めします。

壁コの字に防カビ結露対策工事

部屋の両側と腰窓箇所が壁紙コンクリート下地という事例も築30年以上の団地に見られることがあります。このような事例では壁を天井から見てコの字に防カビ結露対策工事壁紙張りすることをお勧めします。ご予算があれば両側の壁にもう少し防カビ結露対策工事しても良いかも知れません。

家電製品場所の防カビ結露対策工事

家電製品を置く場所が壁紙コンクリート下地に囲まれていて退去時に必ず結露によるカビが発生してしまうような箇所は、家電製品を置く場所だけ防カビ結露対策工事することをお勧めしています。梁などもコンクリート下地でしたらご予算があれば防カビ結露対策工事の範囲を拡げても良いのかも知れません。

壁一面の防カビ結露対策工事

毎年同じ時期(2月)になると壁紙コンクリート下地が結露で濡れフローリングに溜まるという事例のお部屋です。このような場合は壁一面に防カビ結露対策工事することをお勧めしています。4つの防カビ結露対策工事のパターンをご紹介しましたが一番上の天井は分譲で残りの3つは賃貸になります。

予算の厳しい賃貸大家さんで壁紙コンクリート下地の結露やカビが気になる時はプレモまで問い合わせください。
埼玉と東京の一部地域に対応しています。

【関連ブログ】天井にスタイロフォームを貼るのと防カビ結露対策工事どちらが良いか

【関連ブログ】賃貸の防カビ結露対策工事は限定的な場所に行いましょう

問い合わせはこちらからどうぞ。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。