有限会社プレモ

雨に濡れた建築中住宅構造用合板カビは交換か防カビ工事を

雨に濡れた建築中住宅構造用合板カビは交換か防カビ工事を

雨に濡れた建築中住宅構造用合板カビは交換か防カビ工事を

2024/10/23

雨に濡れた構造用合板カビ

雨に濡れた建築中構造用合板カビを削ってはいけません。

ビ臭が大量に飛散しカビ臭くて困る住宅になります。

このカビ臭はなかなか消えてくれませんので写真のように削るような行為は建築会社は行うべきではありません。

写真に見える大きな合板染みはアクですので建物が傷むことはありませんが、気になるようならプレモに相談いただければと思います。

雨に濡れた建築中構造用合板は防カビ工事か交換するのが妥当です。

防カビ工事を軽視する建築会社

カビくらい何とか自分たちでも出来る!と自負する建築会社の方々がいます。

でも実際に行うと明らかに違いが出ます。そのため施主様が建築身長九状況を確認された時に違いが分かりますので「どうしてこんな具合になったのですか?」と聞いてくることでしょう。

さらに床下の構造用合板側も心配になります。

床下基礎内断熱工法を採用していた時は床下側もチェックしましょう。

写真は神奈川県横須賀市の建築中注文住宅防カビ工事になります。

施主様の指摘が住まいを守る

建築中注文住宅の場合、施主様からの指摘がとても重要です。
施主様の指摘や疑問が新居をカビから守る第一歩であることを忘れてはいけません。

構造用合板(フローリングの下地材)カビは再発防止のための防カビ工事が可能ですが、床下については、床下高40cm以上・床下点検口があり45cm角以上あれば下見や点検、防カビ工事が可能です。

カビだらけの構造用合板にフローリングを貼る前に是正するように建築会社に話をしてみましょう。
建築中住宅のカビでお困りの時はプレモまで問い合わせください。

埼玉・東京を中心に千葉や神奈川に対応しています。お気軽に相談ください。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で建築中注文住宅のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。