【埼玉・東京】壁紙に珪藻土を塗るとカビやカビ臭が発生します!
2023/10/22
壁紙に珪藻土を塗ってはいけない
分譲マンションや団地で良く見られるのが壁紙に珪藻土を塗ることです。
壁紙に飽きた!エコにこだわる!と言った具合の方が壁紙に珪藻土を塗ります。
写真は珪藻土を塗った壁紙を剥がしているところです。
カビやカビ臭が珪藻土から発生すると言うのは室内の広大な広さを非常に薄い珪藻土で調湿効果を求めようとするのは酷であり無理があります。
珪藻土は本来の多少の調湿効果は発揮するでしょうが、窓際や断熱不良の壁などでは保湿材になりカビが発生しカビ臭を部屋中に放つようになります。住んでいる人が咳き込んだり健康被害になる可能性すらありますので、結露の多い壁やコンクリート下地に珪藻土は塗らないほうが良いでしょう。
壁紙に珪藻土を塗るとタッカー剥がしが大変
壁紙が剥がれないようにタッカー(写真)を打ち込みます。
ジョイントごとにタッカーを打つので物凄い数が使用され、壁紙に珪藻土を塗ると言うことはこのタッカーを数多く打ち込む意味もあります。このタッカーを剥がすのが本当に大変なのです。
タッカーも錆びますので壁紙を剥がす際に一人で作業していると根負けしそうになります。
そういう意味も含めて壁紙に珪藻土を塗るのは百害あって一利なしだと思っています。
珪藻土を愛する方には申し訳ありませんがボロボロフローリングなどに自然落屑するのは健康に良くありませんし、調湿効果を壁紙に塗った珪藻土に期待するのは大きな間違いですし、壁下地が大きく傷むことになります。
多くの方はリフォーム会社の営業担当に言われ鵜呑みにして採用するケースが少なくありません。くれぐれも壁紙表面に珪藻土を塗るのはご注意ください。
珪藻土のカビやカビ臭でお困りの時は、プレモに電話やメールで問い合わせください。
埼玉と東京の一部地域に対応しています。
相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
埼玉でご自宅のカビ臭対策なら
----------------------------------------------------------------------