【埼玉・東京】結露する天井コンクリート下地に防カビ結露対策工事を
2023/10/01

結露しやすいコンクリート下地
マンションなどで多いのが天井コンクリート下地。コンクリート下地は冬から春にかけて結露しやすいのでコンクリート下地に張られている壁紙にカビが発生してしまいますのでカビを止めるのに“結露対策”する必要があります。
マンションにお住まいの皆さんは天井コンクリート下地に結露対策をしていますか?
カビを止めるにはまず結露を止めることを重要視しているプレモとしては、長くカビを止める続けるためにもコンクリート下地に防カビ工事だけでなく結露対策工事を行う必要性をブログで書く機会が増えています。
予算の関係で出来ない方もおられます。
長い目で見ればアフターメンテナンスもしやすいプレモ防カビ結露対策工事ですので検討するに値すると弊社は考えております。

結露するコンクリート天井に防カビ結露対策工事を!
結露する天井コンクリート下地に“結露対策”することが重要になりますが、リフォーム会社や工務店が言うところのスタイロフォーム系断熱材を利用した断熱工事を検討するのが一般的でしょう。
ですが下地の垂木などを組む際に振動ドリルでビス穴を前もって開けないといけませんが、大きな音が伴いマンション管理組合から工事許可が出来ないこともしばしば見られます。
プレモでは防カビ結露対策工事を推奨しております。写真がプレモ防カビ結露対策工事になります。
防カビ結露対策工事が行われるお部屋は結露が止まらない!何をやってもカビが発生する!などの困ったお部屋が多いのも事実です。
機会があれば天井コンクリート下地結露でお困りなら、プレモまでお気軽に問い合わせください。
埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域に対応します。
東京寄りの神奈川の一部地域に対応します。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------