有限会社プレモ

床下基礎内断熱工法で通気口があると一階がカビ臭くなる

床下基礎内断熱工法で通気口があると一階がカビ臭くなる

床下基礎内断熱工法で通気口があると一階がカビ臭くなる

2023/08/13

一階の床通気口と基礎内断熱工法

床下が基礎内断熱工法で一階の床に通気口がある場合で、床下構造用合板にカビが発生していたら通気口からカビ胞子が大量に室内に流入しカビ臭い一階になる可能性がありますので床下の構造用合板のカビにはくれぐれもご注意ください。

お客様と面と向かって話をすると気分を害する方がおられますので、既に建築中のお住まいの場合は床下にカビ発生することなく定期的に点検する必要があります。通気口からカビ胞子が室内に流入する話は、あくまでも可能性なのですが実例を多く見ていますのでカビ臭さを感じたら建築会社に連絡して対応策を検討してもらいましょう。(気管支炎や夏型過敏性肺臓炎に罹る方もいました)

写真のように構造用合板にカビが発生しているのが竣工前からと言う時もありますので、出来れば竣工前(引き渡し前)に床下構造用合板のカビ点検をしましょう。目視だけでもかなり分かります。竣工後だと建築会社が責任回避する可能性がありますので、竣工前に点検し建築会社に伝えることが重要です。

床下基礎内断熱工法の構造用合板カビでお困りの時や心配な時はプレモに問い合わせください。
プレモが床下に潜る条件は2つ。
➊ 床下高40cm以上。 ❷ 床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。

埼玉・東京、千葉・神奈川、群馬・栃木・茨城にも対応します。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。