有限会社プレモ

【埼玉・東京】押入れ・クローゼットに防カビ工事と結露対策工事を

【埼玉・東京】押入れ・クローゼットに防カビ工事と結露対策工事を

【埼玉・東京】押入れ・クローゼットに防カビ工事と結露対策工事を

2023/05/17

東京都目黒区の分譲賃貸マンションに伺いました。
2年前に防カビ工事したお部屋です。

結論から言うと、カビが発生していました。

以前ほどではありませんが、結露が激しく発生していた証拠です。

一枚目の写真がクローゼット壁の壁紙カビになります。
そのクローゼットに立つと、ひんやりとした空気を感じました。
壁紙を触ると冷えているのが分かります。

2年前には感じなかったのですが、いわゆる半地下状態と言う感覚です。
隣のお住まいが高い土地にあり、湿った空気がこの部屋に流れて来るという現象と言うのが今更ながら理解出来ました。

実はこちらの部屋のオーナー様と同行での下見です。

そこで提案したのが、昨年秋から開始した“結露対策工事”です。
一般リフォーム工事との違いを説明しました。
ただ、明らかに傷んでいる石膏ボード下地は交換する必要がある!と説明し理解していただきましたが、費用と実際に結露が止まりカビも発生しないというのがこの防カビ・結露対策工事を選択して良かった!と呼べると思いますので指名していただいた時は頑張らないといけません。

ここで書きたいのは、押入れやクローゼットの外壁側で結露カビが発生する箇所は、防カビ工事と結露対策工事が必要不可欠であると言うこと。
※写真2枚目のようなクローゼット壁紙カビも防カビ工事だけでなく結露対策工事が必要です。
※写真3枚目が結露対策工事の結露対策用シート貼り後の壁です。

防カビ工事だけで結露が止まるはずがなく、非流出性の高い薬剤を使用しても限界があると言うことを身に染みて感じています。

【関連ブログ】【東京都世田谷区】結露しカビ臭い押入れ結露対策工事

住み方工夫も併用し続ければ、結露は止まり防カビ工事も活きて来ますので、一度の工事で終わるようにカビ対策・結露対策をしましょう。

結露とカビが止まらない押入れ・クローゼットでお困りの時は、プレモまでお気軽に問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域に対応します。
東京寄りの神奈川の一部地域に対応します。


冬はまたやって来ます。
結露で濡れ続ける押入れ・クローゼットで悩まないためにも、結露が発生しない今思い切って防カビ工事と結露対策工事をしませんか?

----------------------------------------------------------------------

有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)

----------------------------------------------------------------------


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。