有限会社プレモ

【埼玉県入間市】戸建住宅床下カビ調査

【埼玉県入間市】戸建住宅床下カビ調査

2023/04/14

埼玉県入間市の戸建住宅シロアリ駆除業者に「床下にカビが」と言われカビ調査のご依頼がありました。

床下高は40cm程度で、築30年以上で床下土間でした。
床下に断熱材(グラスウールボード)がある場所と無い場所があります。

これから気温が上昇して来ると床下無料点検と称するシロアリ駆除業者の営業が活発化して来ますが、床下で困った時はシロアリ駆除業者!で本当に良いのか?を今一度考えたいと思います。

 

一階はそれほど広くなく、一通りじっくり拝見しました。
カビらしきものはありませんでした。
築30年以上の戸建住宅床下では奇跡に近い!
誣いて言えば、グラスウールボードの黒くなった変色箇所と水回りに一箇所だけ合板にカビが発生し来そうな場所がありました。

お客様に聞きました。
「シロアリ駆除業者はどこにカビがあると話していましたか?」

お客様曰く「場所は教えてもらってません」

ちなみに、グラスウールボードが黒ずんでいたのは3枚以上あります。
これは経年劣化だと判断しています。
グラスウールボードを交換するのはかなり大変。

床下点検口からの距離を考えると「どうかな?」と思えてなりません。
これは無理やり折った場合です。
通常は床を大きく解体してやらないといけない作業。

シロアリ駆除業者は、床下断熱材のカビを指摘したのか?
水回りの合板の僅かな場所を指摘したのか?は分かりませんが、お客様に対して説明不足(言葉足らず)であることは間違いありません。

お客様は心配になります。
そこを床下業者はそこを突き高額工事を提案して来ます。


余計な工事をされないために、一呼吸おいて「カビがある」と言われたら弊社にカビ調査と言う名目の下見依頼をされてみては如何でしょうか?

こちらのお住まいでは、問題無しと判断しました。
何かあれば対応します!とだけお伝えしました・・・ 一言で言えば「様子見」です。
お客様の不安や心配が少しでも解消されれば実質無料調査でも仕方ないと考えています。
実はこのようなケースはかなり多いのです。
感覚的に書くと、10件のうちカビがあると判断出来るのは1件あるかどうかです。

埼玉・東京の戸建住宅床下で今日も「床下にカビがあります」と言われている人が沢山いるのでしょう。
床下無料点検はメリットもデメリットもありますのでくれぐれもご注意ください。

埼玉・東京の戸建住宅床下木材合板カビでお困りの時は、プレモまで問い合わせください。

※プレモが床下に潜る条件は2つ。

床下高40cm以上。床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。
埼玉・東京を中心に千葉や神奈川、群馬・栃木・茨城に対応します。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。