有限会社プレモ

床下木材合板酷い黒カビのカビ取りは時間がかかる

【東京都港区】床下木材合板酷い黒カビのカビ取りは時間がかかる

【東京都港区】床下木材合板酷い黒カビのカビ取りは時間がかかる

2023/01/12

酷い黒カビはカビ取りが大変

コールタールのような黒カビのカビ取り作業は時間がかかります。
これ、本当の話です。

写真は、給湯管からの漏水事故を10年近く放置していた結果の木材合板黒カビ。

さっさとカビ取りぐらいで何とかなるでしょ?と言われることもありますが、それだったらやってみて下さい!と言いたくなるほどのカビでした。

放置された漏水事故や雨漏り・浸水や湿地帯の土地の戸建住宅に多いのでご注意を。

刷毛もダメになる黒カビの脅威

先ほどの黒カビを刷毛でちょっとカビ取りしただけで薬剤も刷毛も暫く使えなくなるほど黒カビが酷過ぎるとカビ取り作業も遅々として進まず、手に負えなくなるほどです。

30cm✕45cmほどのカビ取り作業で写真のような状況になり、5~10分近く経過するとやっと使えるようになると言うのが実情です。
ですから、6帖の床下カビ取り作業が如何に時間がかかるか分かっていただけますでしょうか?

15坪の床下全般だったら何日カビ取りでかかるのかを考えると恐ろしくなります。​​​​​​
 

酷い黒カビのカビ取り作業は通常より時間がかかります

床下木材合板の酷い黒カビでは、通常のカビ取り作業より時間がかかり、通常より+1日多く見ていただく必要があります。
写真のような状況で、15分以上かかっていて、さらに3回無いし4回はカビ取りしなければいけません。
それでもところどころにカビが残ることもあり得ます。

床下防カビ工事のカビ取り作業ではこのような苦労をしながら行っています。
床下木材合板カビでお困りでしたら、プレモまでお気軽に問い合わせください。
床下に潜る条件は2つ。
➊ 床下高40cm以上。 ❷ 床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。

埼玉・東京、千葉・神奈川、群馬・栃木・茨城に対応します。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。