【埼玉県川口市】使えない賃貸押入れカビに防カビ工事の勧め 2025/02/06 埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。多くの情報から弊社のブログを見つけていただきありがとうございます。このブログには皆さんの困っている情報を載せていますのでぜひ参考にして…
壁紙が結露する団地の部屋に結露対策工事を 2025/02/05 壁紙が結露する団地はカビも多く発生します。団地に住んでいる皆さんのお部屋は如何でしょうか?毎年2月~4月過ぎまで結露が日々発生しやすくなりますので結露し難い壁紙にする必要があります。カビを…
結露に負けないプレモ防カビ結露対策工事の勧め 2025/02/04 壁天井と全てコンクリート下地限定の話になりますが、天井全体の壁紙コンクリート下地に結露することはそう多くなく、主に外壁側に沿って結露やカビが発生します。カビを止めるにはまず結露から!と言う…
賃貸の防カビ結露対策工事は限定的な場所に行いましょう 2025/02/04 賃貸において壁天井が結露して困る冬真っただ中ですが、この場所だけは譲れない!という場所のコンクリート下地に防カビ結露対策工事することをお勧めします。写真の現場の断熱シートはあれだけびしょ濡…
共用廊下が結露で濡れる集合住宅【追記あり】 2025/02/03 共用廊下に結露が流れ出る部屋があります。結露は玄関やFIX窓や縦長の腰窓などに発生することが多いのですが、放置し続けるとお住まいが傷むことになりますので出来る限り結露対策を行う必要があります。…
【東京都豊島区】防カビ結露対策工事でコンクリート下地を改善 2025/02/03 埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。東京都豊島区の賃貸で行ったコンクリート下地の防カビ結露対策工事。写真を見て分かる通り壁紙の下地からカビが滲んでいるのが分かります。正面…
防カビ結露対策工事で集合住宅の天井結露を抑止する 2025/02/02 雨漏りや階上からの漏水でもあったのか?と思うほど酷い天井結露が発生する集合住宅があります。天井結露を放置し続けて床(フローリング)が腐る事例も少なくありません。集合住宅に住む皆さんのお部屋…
【大家さん自主管理物件】洗濯機置き場の結露とカビ 2025/02/02 賃貸ワンルームなどに見られるのが洗濯機置き場の壁コンクリート下地の結露によるカビです。退去するたびにカビが発生していることを見ることがあります。これはコンクリート下地が洗濯機の熱により寒暖…
【結露のする部屋】カビ臭感じませんか 2025/02/01 結露する部屋でとてもカビ臭く感じたのでお客様に「カビ臭感じませんか?」と話すことが良くあります。多くのお客様はカビ臭を感じないそうで「これが我が家の臭い」だと勘違いしている人がほとんどです…
【東京賃貸】築30年以上のコンクリート下地の結露が止まらない 2025/02/01 東京にて結露が止まらない壁紙コンクリート下地の防カビ工事を行いましたが、コンクリート下地はビショビショで壁紙も簡単に剥がせる状態です。築30年以上の築古賃貸の場合、コンクリート下地に囲まれた…