有限会社プレモ

埼玉の防カビ工事「有限会社プレモ」- 増え続ける漏水事故に適切に対応

ブログ

漏水

漏水事故後の防カビ工事とは

高気密高断熱の住宅は増えていますが、断熱パネル工法の住宅も多く建てられています。写真のように紙で断熱材が覆われているようなケースでは漏水などが発生してしまうと一気に断熱材を覆っている紙まで…

カビ=黒カビや白カビと考える人がいます。写真は埼玉県蕨市の集合住宅で食洗機の取付ミスで発生したトイレ壁紙カビ。ピンク色のカビは我が社の責任ではない!と言い切る取付業者の言い訳には呆れました…

給湯管や排水管からの漏水事故には注意しなければいけません。何を注意するのか?と言えば浴室であるユニットバス裏の石膏ボードにカビが大量繁殖してしまうことがあるのです。写真は東京都港区のマンシ…

築古マンションは漏水事故が多発しやすく、特に階上からの漏水被害に遭われる方が少なくありませんので漏水事故後広めに解体コンクリート躯体や解体出来ない石膏ボードなどに防カビ工事する必要がありま…

2024年12月の防カビ工事を行う余裕がたっぷりあります。まだ複数件の工事が決まっているだけですので、皆さんからの問い合わせお待ちしている状態です。写真はカビ臭のするマンションですが空室期間が長…

マンションや戸建てで置床工法をしていると床下高がどうしても低くなり、床下漏水などが発生すると困難を極めます。写真はマンション洗面所の置床工法の床下防カビ工事でパーティクルボード裏などに行っ…

住宅床下漏水は水抜きと乾燥が非常に重要であり「そのうちベタ基礎が水を吸ってくれますよ」と言うような建築業者や水道設備業者は信頼に値しません。早急な水抜き作業と乾燥がとても重要なのです。ちな…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。