有限会社プレモ

タグ『#漏水』のページ一覧

タグ『#漏水』のページ一覧

高気密高断熱の住宅は増えていますが、断熱パネル工法の住宅も多く建てられています。写真のように紙で断熱材が覆われているようなケースでは漏水などが発生してしまうと一気に断熱材を覆っている紙まで…

カビ=黒カビや白カビと考える人がいます。写真は埼玉県蕨市の集合住宅で食洗機の取付ミスで発生したトイレ壁紙カビ。ピンク色のカビは我が社の責任ではない!と言い切る取付業者の言い訳には呆れました…

マンションや戸建てで置床工法をしていると床下高がどうしても低くなり、床下漏水などが発生すると困難を極めます。写真はマンション洗面所の置床工法の床下防カビ工事でパーティクルボード裏などに行っ…

住宅床下漏水は水抜きと乾燥が非常に重要であり「そのうちベタ基礎が水を吸ってくれますよ」と言うような建築業者や水道設備業者は信頼に値しません。早急な水抜き作業と乾燥がとても重要なのです。ちな…

内装下地材として有名なのは軽天下地(lgs=軽量鉄骨)ですが、リノベーション工事などを見ると軽天を使用せず、集成材を使用することが多いと感じています。一部屋単位なら軽天下地になりますがスケルト…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。