有限会社プレモ

タグ『#カビ』のページ一覧

タグ『#カビ』のページ一覧

断熱塗料はリフォーム会社や建築会社が室内や外壁に塗ることが多く、カタログスペックを鵜呑みにしお客様に推奨しますので外壁などは4年以内で藻類や雨だれが付着し非常にみっともない外壁になることが多…

リフォーム工事や新築工事で人気の断熱塗料はカビます。断熱塗料は「セラミック塗料」とも呼ばれていますが、普通にカビますので湿気の多い場所は禁忌。 珪藻土のような高い調湿効果はありませんので冷房…

埼玉県加須市の住宅床下防カビ工事を行った時の話です。 床下構造用合板に穴が大量にあり、その穴に大量の白カビが繁殖していてカビ臭の原因になっていました。一体何のために?と思ってしまいます。 建…

押入れは分譲・賃貸関係なくカビやすい場所です。中でも賃貸や築古マンション・団地においては住み方の工夫を実践しても限界がありベニアにカビが繁殖してしまいます。押入れは何故カビやすいのか? カビ…

住宅床下合板カビには防カビ工事がマスト。 防腐防カビ処理でも炭塗料でもありません。 写真は、床下合板カビ取り1回目。結局複数回行いましたので時間を費やしました。(カビ取り作業を行わないカビ処…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。