有限会社プレモ

【東京都西東京市】壁紙合板とコンクリート下地防カビ工事

【東京都西東京市】壁紙合板とコンクリート下地防カビ工事

【東京都西東京市】壁紙合板とコンクリート下地防カビ工事

2025/02/19

家具を移動したら壁紙カビが凄いことに

東京都西東京市の公営賃貸住宅で大きな家具を移動したお客様が壁紙カビの酷さに驚いて弊社に相談された事例になります。

壁紙はお客様の知り合いの職人が行うことになり、弊社は壁紙下地と左官天井防カビ工事などを担当しました。

壁紙のカビが大したことないように見えますが、これはまだ序の口の写真になります。

壁紙裏までカビだらけ状態

実際に壁紙を剥がすと、壁紙裏紙までカビだらけでした。

築30年以上の公営賃貸住宅は室内の断熱効果が弱く、大きな家具を同じ場所に置き続けると空気の流れが遮断し家具裏に結露が発生しやすくなりカビを繁殖させる原因になります。

お客様からは「カビは健康に悪いから」と言う理由での防カビ工事でしたのでやりがいがありました。

壁紙合板下地防カビ工事完了後

壁紙下地合板に入念なカビ取り作業➡殺菌消毒➡防カビ施工を行ったのが写真になります。

住み方の工夫をしなければいけませんが、写真の合板について言えば「結露防止板」と管理会社が言っているやり方(スタイロベニア貼り)なのですが、その効果は弱く結露対策にもならず、カビが繁殖してしまう事例が数多くあります。

壁紙からのカビ臭も酷い状況

壁紙からのカビ臭が酷い箇所があり、こちらも同じように壁紙を剥がし防カビ工事を行いました。

壁紙下地はコンクリートですので、コンクリート下地直張り壁紙の壁については大きな家具を置き続けると結露が発生しても分からず、壁紙だけでなくコンクリート下地がカビだらけになることがありますのでご注意ください。

壁紙コンクリート下地カビ

壁紙を剥がすとコンクリート下地にカビが大量繁殖しているのが分かります。(写真)

分譲マンションなら防カビ結露対策工事をお勧めするのですが賃貸の場合はそうはいきません。

防カビ工事を実施するのは素晴らしいことです。

壁紙コンクリート下地防カビ工事後

先ほどの合板下地同様に防カビ工事を行い終えることが出来ました。

公営賃貸住宅(都営アパートや県営・市営住宅など)にお住まいでカビだらけの住まいに我慢して生活する気持ちは良く分かりますが、咳き込み始めて体調を崩してから動くならその前に防カビ工事をご検討ください。

埼玉と東京の一部地域に対応しています。相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。

【賃貸】コンクリート下地直張り壁紙カビは家電のピッタリ設置が原因

問い合わせはこちらからどうぞ。

 

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。