有限会社プレモ

解体後のコンクリート躯体やコンクリート下地に防カビ工事を

解体後のコンクリート躯体やコンクリート下地に防カビ工事を

解体後のコンクリート躯体やコンクリート下地に防カビ工事を

2024/11/13

解体後カビ臭残留するコンクリート躯体

商業施設の地下に通じる階段室では解体後コンクリート躯体からのカビ臭など独特な臭いが発生しやすいものです。

商業施設のコンクリート躯体の壁天井には防カビ工事が第一選択になるでしょう。
臭いがカビ以外の時はプレモ除菌消臭工事という方法もあります。

いずれも年数の経過した商業施設のコンクリート躯体は防カビ工事や除菌消臭工事が必要になります。予防も含めぜひご検討ください。

室内断熱不良のコンクリート躯体

マンションや団地では断熱材が入ってない壁が多く、目に見えないコンクリート躯体にカビが着落したり、カビ以外の臭いが吸着されたりするものです。

復旧すれば大丈夫と言うのはリフォーム会社の言い分ですが、弊社は事前にコンクリート躯体のカビ臭や臭いを一度リセットする必要があると考えています。

結露が頻発するコンクリート下地

コンクリート下地に壁紙直張りしてもコンクリート下地に発生する結露は止めることが出来ません。

写真のように壁際回りに内装用パテを塗ってカビを隠しているのは良くないことです。

結露が頻発しカビが繁殖して困る部屋には防カビ結露対策工事することを強く推奨します。

結露も抑止され防カビ工事でカビもリセットされます。カビ繁殖が抑止されますので効果は絶大です。

コンクリート下地に漆喰もカビ繁殖

天井コンクリート下地に漆喰や珪藻土を塗っても結露は止まらずカビを繁殖させるだけでなく、塗った漆喰や珪藻土を掻き落とすのが大変な工事になります。

そうなる前に防カビ結露対策工事をお勧めします。
解体後のコンクリート躯体も結露する壁天井コンクリート下地もカビ臭やカビが発生することには変わりありません。

より良い商業施設やお住まいにするためにぜひプレモの防カビ工事・除菌消臭工事・防カビ結露対策工事をご検討ください。

コンクリート躯体やコンクリート下地のカビやカビ臭、不快な臭いでお困りの時はプレモまで問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応しています。相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。