有限会社プレモ

壁紙カビが酷いので剥がしたら石膏ボード下地にカビは無い時は

お問い合わせはこちら

壁紙カビが酷いので剥がしたら石膏ボード下地にカビは無い時は

壁紙カビが酷いので剥がしたら石膏ボード下地にカビは無い時は

2024/06/26

壁紙カビが酷く壁紙剥がしを

東京都墨田区の中古マンションで実際にあった話です。初めにお断りしておきますが過去似たような事例は沢山あります。
ではどんな話か?壁紙カビが大量繁殖して困ったお部屋なのですが壁紙張替え防カビ工事をお請けして実際に壁紙を剥がすと石膏ボード下地に少しカビは発生していましたが、ほとんど目に見えるカビが無い時があります。弊社のような防カビ工事専門業者であればカビが根付いていることを理解して防カビ工事に勤しむのですが、リフォーム会社担当者は部分的に発生している石膏ボード下地は小さく交換しますが、それ以外はそのままスルーしてしまうことがあります。ましてカビ処理など眼中にも無いのでカビによる二次被害が発生しやすいと言えます。

石膏ボード下地防カビ工事を

カビ取り➡殺菌消毒➡防カビ施工(抗菌コーティング)して壁紙石膏ボード下地にカビの発育阻害環境を作ります。窓からの結露や断熱不良による壁内結露は予算上出来ませんので無視します。理想と現実は違うと言うことです。このような壁石膏ボード下地防カビ工事はリフォーム会社は行いません。これが大きな分岐点になります。カビを軽視する傾向のある原状回復工事業者やリフォーム会社ではカビが再発するなどとは考えませんので内装職人に依存してしまうことが多々ありますが、内装職人は防カビ結露対策工事ではありませんので経験も無ければ実績もありません。住み始めてからカビが再発してしまうことになりますのでお願いした賃貸大家さんやお客様との間で揉めることになります。

糊・パテにも防カビ処理

当たり前の話ですが、壁紙糊や内装用パテにも防カビ処理します。さらに壁紙も予算があれば吸放湿壁紙張りすることをお勧めしています。現実には予算が無いので量産品壁紙になることが多いのですが、結露が原因だったり賃貸で退去するたびにカビが発生するような部屋は量産品壁紙や汚れが拭ける壁紙は回避したほうが良いでしょう。壁紙表面にカビが繁殖しやすい時は壁紙表面に防カビ施工することで「壁紙のカビ3年保証」になります。ぜひご利用いただければと思います。壁紙カビ・壁紙石膏ボード下地カビでお困りの時はプレモまで問い合わせください。埼玉・東京に対応しています。千葉や神奈川の一部地域に対応出来ることもあります。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。