有限会社プレモ

湿気は結露になりカビを繁殖させるので防カビ結露対策工事は必須

湿気は結露になりカビを繁殖させるので防カビ結露対策工事は必須

湿気は結露になりカビを繁殖させるので防カビ結露対策工事は必須

2023/12/29

湿気を逃がせ!結露を止めないとカビ大繁殖に

湿気がこもるマンションがあります。気密性の高いマンションになり部屋側から共用廊下に結露が流れ出るような写真のようなマンションです。

この結露になる前に高い湿度が部屋にこもっているので湿度を逃がさないといけません。寒がりの人が住んでいてもキッチン換気扇を稼働させ、窓を開けて空気の入換えを意図的に行わないと部屋中、住まい中がカビだらけになりますし、カビ臭も酷くなり健康を害す状況になります。

部屋に置いてある家具も湿気を帯びカビだらけになります。カラーボックスなどのMDFを使用している家具は要注意です。この悪い流れを断ち切るには「空気の循環と乾燥」しかありません。やり方は部屋の造りや間取りや立地環境を考え対応するしかありません。

部屋に入ると肌にまとわり付くベタ付いた湿った空気には困りますが、窓やアルミサッシ・玄関ドアやドア枠・ドアクローザーは湿気→結露に変わる露点温度になるほど冷えた場所ですので結露は止められません。中でもFIX窓は最悪です。

当面の対処方法は据え置き型除湿機になるでしょうがあっという間にタンクが満水になるので大きめのタンクの除湿機が必要になるでしょう。

さらにコンクリート下地直張り壁紙は激しく結露しますので、防カビ結露対策工事壁紙仕上げを行いながら「空気の循環と乾燥」を心掛けるしかないでしょう。

非常に難儀するマンションが埼玉や東京にには沢山あります。特に写真のような結露が共用廊下にまで流れる部屋は要注意です。お困りの時はプレモまで相談ください。

埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域に対応します。
東京寄りの神奈川の一部地域に対応します。

----------------------------------------------------------------------

有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)

----------------------------------------------------------------------


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。