結露カビが発生する壁紙コンクリート下地に防カビ結露対策工事
2023/10/26
結露カビが発生する壁紙コンクリート下地
築古マンションでは壁紙コンクリート下地に結露カビが発生しますが、皆さんのお住まいはコンクリート下地に結露カビ対策はなされているでしょうか?
放置し続けるとカビだらけの壁紙になります。かと言って壁紙ではなく珪藻土にしたり珪藻土パネルにしても結露カビは止まりません。さあ!皆さんはどうしますか?
弊社の提案は2つあります。
1つは、住み方の工夫です。つまり「空気の循環と乾燥」を実践することで結露を減らす結露コントロールを覚えること。もう1つは防カビ結露対策工事を行うことです。
空気の循環と乾燥は結露対策の武器
防カビ結露対策工事は、このブログで多く書かれていますのでぜひ参照ください。
【関連ブログ】【埼玉県入間市】冬に結露が床に溜まる部屋カビ臭防カビ結露対策工事
【関連ブログ】【東京都世田谷区】結露しカビ臭い押入れ結露対策工事
上記写真のようなコンクリート下地は結露カビが発生しますので断熱シートによる防カビ結露対策工事は必須と言えます。ただし、リスク分散として「空気の循環と乾燥」を行っていただく必要があります!
結露を止めるには手間暇がかかります。それだけ手強い敵が結露なのです。壁紙コンクリート下地結露カビでお困りの時は、プレモまで電話やメールで問い合わせお待ちしております。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------