有限会社プレモ

【埼玉・東京】賃貸押入れ底板カビ隠しベニア重ね貼りはカビ臭発生

【埼玉・東京】賃貸押入れ底板カビ隠しベニア重ね貼りはカビ臭発生

【埼玉・東京】賃貸押入れ底板カビ隠しベニア重ね貼りはカビ臭発生

2023/05/10

埼玉・東京の築年数の経過した分譲賃貸団地や賃貸戸建で押入れ底板ベニアにカビが発生することがあります。

写真は、埼玉県毛呂山の賃貸戸建(写真1枚目)と埼玉県草加市の分譲賃貸団地(写真2枚目)です。

押入れを解体し造作復旧すれば良いのですが、予算がかかり過ぎると言うことで押入れカビが発生している押入れ底板ベニア

カビ発生の底板ベニアをさらに貼りカビ隠しをする

そんな賃貸大家さんが増えています。

これは、カビをカビと思わない大家さんだったり、目先の費用が大事と考える人が大家さんだったりするとベニア重ね貼りのような行為をします。

結果、短期間でベニア重ね貼りの誤魔化しが効かなくなり、カビ臭が発生しますし、押入れ底板に物を置くとカビてしまうことになります。



解決策は、押入れの解体後の防カビ施工(抗菌コーティング)です。
これが基本になります、
造作復旧ですが、壁内にスタイロフォームを入れることをお勧めします。

外壁側との奥行きが無い時は…
①ベニアで復旧し弊社の防カビ施工し、結露対策工事で(既に防カビ処理済み)断熱シートを貼りで終了。
②①の最後に壁紙張りまで行って終了。
になります。

押入れと言っても大きさも違うし、環境や使い方も違いますが結露カビで入居者が悩まない対策工事をするべきであり、底板ベニア重ね貼りは絶対にやめたほうが良いでしょう。

【関連ブログ】埼玉県草加市の押入れベニア交換と防カビ工事費用は?①

【関連ブログ】埼玉県草加市の押入れベニア交換と防カビ工事の費用は?②

賃貸押入れベニアのカビやカビ臭でお困りの時は、プレモまでお気軽に
問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応しています。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。