子供部屋にしたいが天井壁紙コンクリート下地の結露カビが酷い 2024/04/10 子供部屋が欲しい!とせがまれて納戸代わりの部屋を子供部屋にしようと考えるが天井結露が酷く、壁紙張替えだけでなく何か対策しなければいけないと思う親御さんは少なくありません。特に天井や梁、壁が…
壁紙石膏ボード下地が交換か防カビ工事かの判断で悩む時は相談を 2024/04/09 壁紙カビが酷く、見てみると石膏ボード下地からカビが繁殖しているのが分かりましたのでこの時は防カビ工事を選択していただきました。建築業者の多くは石膏ボードは交換が当たり前ですが、中には防カビ…
【東京都練馬区】光が丘団地カビ臭い押入れ防カビ工事 2024/04/08 押入れやクローゼットに使用されている化粧ボードはカビが発生しやすい建材ですが、カビ臭い!と感じる建材でもあります。写真は東京都練馬区の光ヶ丘団地にて行った防カビ工事です。可動棚(合板)にも…
【新居】カビ臭い地下室に壁紙張替え防カビ工事は必須 2024/04/07 実家や親せきの住宅に引っ越して住む方が増えています。新居として住む時に地下室がありカビ臭さを感じる時は壁紙張替え防カビ工事を行うようにしましょう。ただし普通の壁紙張替え防カビ工事ではなく壁…
天井壁紙コンクリート下地結露を止める防カビ結露対策工事 2024/04/06 天井壁紙コンクリート下地に結露が発生しカビが繁殖するのは健康上望ましいことではありません。4月は結露が一番発生する月になります。そのため何か結露対策を行わないといけなくなります。放置するのは…
【埼玉・東京】プレモ防カビ結露対策工事を行う条件(追記あり) 2024/04/06 埼玉・東京を中心に集合住宅において結露する壁天井や押入れベニアの結露に対し、プレモ防カビ結露対策工事を行っておりますが、防カビ結露対策工事の条件を書きたいと思います。コンクリート打ち放し壁…
雨漏り発生原因を突き止めるための解体後一段とカビ臭い部屋に 2024/04/04 住宅雨漏りの話です!以前書いたブログの続きになります。【関連ブログ】【埼玉県さいたま市】ベランダの雨漏りで子供部屋がカビ臭い雨漏りの原因を探るために、状況を改善させるために解体をお勧めして…
【天井壁紙コンクリート下地】結露カビ発生したらプレモ防カビ工事 2024/04/04 4月は1日の寒暖差が一番激しい月で結露が激しく発生する月とも言えます。皆さんのお住いのマンションや分譲団地の天井壁紙コンクリート下地にカビが発生したら、それは「結露」が原因のカビですので普…
カビ発生石膏ボードを重ね貼りして誤魔化すリフォーム工事 2024/04/03 カビが繁殖している石膏ボード対策は2つあります。交換か防カビ工事かの二者択一。 ところが壁紙剥がしてカビが繁殖している石膏ボードにカビ処理せずに石膏ボードを重ね張りするリフォーム会社があり、…