床下木材合板のカビ取りを含む防カビ工事は必須(追記あり) 2024/01/09 住宅床下木材合板カビは良く発生します。放置し続けることはお止めください。カビが繁殖し続けると木材合板に腐朽菌の呼び水になることがあります。そうなる前に、カビを一掃しないといけません。カビを…
【埼玉・東京】住宅床下木材合板カビの防カビ工事費用 2024/01/02 基礎内断熱工法は断熱材が侵入口に無いことが条件2024年も戸建住宅の床下に潜ります。築30年以上の戸建住宅は床下高35㎝40㎝以上で侵入口である床下点検口があり、点検口が45㎝角以上が条件になります。…
新築工事で雨が流入した床下コンクリートに防カビ工事は必要か 2023/12/27 強アルカリ性のコンクリートに必要あるのか新築工事で雨が床下に流入することは良くありますが建築直後のベタ基礎などは強アルカリ性なのでカビに対する抵抗力がありますので大きな問題になることが少な…
【建築中住宅】床下基礎内断熱工法の構造用合板カビに防カビ工事を 2023/11/30 基礎内断熱工法はカビが発生しやすい建築中住宅の床下が基礎内断熱工法だった場合、雨が床下に流入したら湿気で構造用合板にカビが発生するようになります。そのような状況では水抜きや乾燥をするでしょ…
基礎内断熱工法の住宅は床下がカビやすいという前提で建築されてない 2023/11/26 床下基礎内断熱工法を採用している住宅の中には1階フローリング端に通気口(ガラリ)を設けているのを目にすることがあります。何故このような通気口が設置されているか?理由は床下を一つの部屋として…
【埼玉・東京】カビ臭い住宅床下に防カビ工事は効果的か? 2023/11/25 カビ臭に対して防カビ工事以上の対処方法は無い目視出来るカビが無いのにカビ臭い床下はどう対処したら良いのでしょう? 場合によってはスタイロフォームを一部剥がしてみるのも一つの方法です。スタイロ…
建築中住宅が雨で床下合板にカビが繁殖した時は防カビ工事を 2023/11/22 合板防カビ工事を行いましょう建築中住宅の床下に雨が流入し、構造用合板にカビが発生した時は建築会社や販売会社による安易な拭き取りは禁忌だということを知りましょう。拭き取りしてもカビの拭き残し…
建築中新築工事床下通気口付近の構造用合板カビは禁忌 2023/11/17 床下基礎内断熱工法の欠点の一つ床下基礎内断熱工法でフローリングの端に通気口(ガラリと呼んでいます)が設置されている新築住宅では床下を部屋の一つとして考え、床下と室内の空気を循環させることで…
【埼玉・東京】住宅床下防カビ工事承ります(追記あり) 2023/11/13 小規模の防カビ工事もお請けしております埼玉・東京の住宅床下木材合板やコンクリートカビの防カビ工事承ります。 カビが発生している場所だけで良い!と仰る住宅床下にも対応します。 カビ取りだけやっ…
建築中からの床下雨水を軽視すると防カビ工事が必須に 2023/11/12 最後に何とかではなく最初に動け建築中に雨水が床下に溜まることがあります。そんな状況でも現場監督や大工は工事進捗状況が優先になり放置し続けた結果構造用合板を撤去解体し、大引きや土間コンに防カ…