【埼玉・東京】マンションコンクリート梁カビと激しいカビ臭対策 2023/10/31 築30年以上の築古マンションでは、コンクリート梁が多く見られます。断熱材は何もなされていませんので冬から春にかけて結露が激しく発生し、カビ繁殖に繋がるのは言うまでもありません。コンクリート梁…
賃貸の押入れベニアカビに防カビ工事を 2023/10/28 賃貸の押入れベニアカビに防カビ工事をしましょう。 賃貸では、管理会社や原状回復工事業者がカビ=ベニア交換と考える向きが往々 にしてあるのですが、防カビ工事を行うとカビが発生し難くなります。 …
標高の高い住宅のカビ臭は荒床カビや押入れの波打つベニアに注意 2023/10/25 標高の高い土地にある住宅やマンションやログハウスなどは結露しやすくカビも大量発生することがあります。埼玉・東京で言えば秩父市や日高市、八王子市や青梅市や多摩市などが該当します。別荘やセカン…
【埼玉・東京】和室砂壁カビは掻き落とし防カビ工事を! 2023/10/25 皆さんの住宅和室は砂壁ではありませんか?築20年以上の住宅なら砂壁にカビが発生していたりカビ臭い和室になっている可能性があります。和室で就寝されているならカビ臭にご注意ください。 プレモでは砂…
東京公営賃貸住宅のカビ臭い左官天井には防カビ工事 2023/10/24 東京都公営賃貸住宅に入居されている方からのご依頼で下見すると息苦しさを感じるようなカビ臭い左官天井があります。天井から覆いかぶさるようなどんよりとした空気感に圧倒されるわけですが、写真のよ…
【埼玉・東京】カビ臭い和室砂壁には掻き落とし防カビ工事を 2023/10/24 砂壁の重ね塗りは絶対にダメカビ臭い和室は20年以上経過すると起こってしまう現象であり、その対応に苦慮するのが一般的です。リフォーム工事と称し砂壁の重ね塗りは止めてください。砂壁に石膏ボードや…
【埼玉・東京】天井壁紙コンクリート下地に防カビ結露対策工事を 2023/10/23 壁紙張替えだけではカビ再発を繰り返す埼玉・東京の分譲マンションの天井壁紙コンクリート下地は冬から春にかけて結露が発生します。結露はカビを繁殖させる原因になりますので、カビを止めるにはまず結…
【埼玉・東京】住宅カビ臭い押入れベニアに防カビ工事を 2023/10/22 カビ臭が染み付いたベニアに最適結露で押入れベニアが波打つことがありますが、ベニアの状態がそれほどでもない時でカビ臭い押入れベニアならプレモ防カビ工事で対応可能です。9時からスタートして15時…
【埼玉・東京】コンクリート下地結露で壁紙カビが酷い時は相談を 2023/10/22 コンクリート下地結露の酷さを知りましょう寒い朝になりました。これからもっと朝は冷えることになります!暖房器具の用意は出来ていますか?なるべくならガスファンヒーターや石油ファンヒーターは避け…
【埼玉・東京】壁紙に珪藻土を塗るとカビやカビ臭が発生します! 2023/10/22 分譲マンションや団地で良く見られるのが壁紙に珪藻土を塗ることです。壁紙に飽きた!エコにこだわる!と言った具合の方が壁紙に珪藻土を塗ります。写真は珪藻土を塗った壁紙を剥がしているところです。 …