【埼玉の集合住宅】カビだらけのカビ臭い部屋に防カビ工事 2024/03/19 埼玉県桶川市の集合住宅の一室がカビだらけでカビ臭い部屋でしたので防カビ工事を行いました。丸ごと一部屋の防カビ工事です。写真のように壁紙表面に大量のカビが発生していましたので壁紙張替えは当然…
【埼玉・東京の集合住宅】押入れベニアカビ臭には3つの選択肢 2024/03/18 押入れベニアのカビが発生したり、気になるカビ臭を感じる時は防カビ工事が基本であり第一選択になります。これが1つ目の選択肢です。写真のように釘などに黒い染みが発生する結露でベニアが傷んでしま…
【東京都豊島区】カビ臭いコンクリート下地に囲まれたクローゼット 2024/03/17 東京都豊島区のマンションでカビ臭いコンクリート下地に囲まれたクローゼットに遭遇したことがあります。塩ビ系の収納ケースが山積みされて外壁側に置かれていたのも結露発生要因だと思われますが、コン…
目に見えるカビが無いのにカビ臭い押入れベニア防カビ工事 2024/03/17 神奈川県大磯町でカビ臭い押入れベニア防カビ工事したのは5年前のこと。 絵画などが置かれていた押入れでしたが目に見えるカビが無いのにやたらとカビ臭いので防カビ工事を行うことになりました。(縦長…
【東京都墨田区】マンション階上からの漏水事故後防カビ工事 2024/03/16 東京都墨田区の築古マンションでの階上からの漏水事故。漏水事故発覚後天井を開口した建築会社曰く「まだ階上からの漏水がスラブに滲み込み出切ってない」とのことでしたが、後日コンクリート躯体に防カ…
【東京都新宿区】公務員宿舎玄関のカビ臭を放つ壁艶消し塗装カビ 2024/03/16 東京都新宿区の公務員宿舎に伺った時、玄関壁の艶消し塗装カビから放たれたカビ臭に参りました。公務員宿舎の多くは築古集合住宅なのですが、その劣化ぶりには毎回驚かされます。入居者である公務員の皆…
押入れベニアに消毒用エタノールで拭き続けてもカビは止まらない 2024/03/15 押入れベニアに消毒用エタノールや高濃度アルコールで拭き続けてもカビは止まるどころか繁殖範囲を拡大させることに気付きませんか?いつまで同じことを繰り返していますか?カビ臭い押入れになり、カビ…
【埼玉・東京】築30年以上の鉄骨ALCやRC造マンションの押入れ 2024/03/15 築30年以上の鉄骨ALCやRC造のマンション(特に賃貸マンション)などは押入れの壁内に断熱材が無いケースも少なくありません。解体したいところですが、鉄骨の柱型があると軽々に解体することが出来ないこ…
【東京都八王子市】傾斜地住宅の珪藻土カビ 2024/03/14 東京都八王子市の傾斜地住宅で下に降りた部屋に珪藻土を塗っている壁があるのですが、写真のように見事にカビが発生していました。それもそのはず傾斜地に近い場所にある壁ですから多湿になりますので、…
マンション角部屋フローリングが結露で濡れる部屋は 2024/03/10 埼玉県入間市の分譲マンションで見たフローリングが壁からの結露で濡れてしまう部屋がありました。壁下地は石膏ボードですが、風が強いと結露を発生しやすい壁内の造り(吹き付け発砲ウレタンにGLボンド…