有限会社プレモ

埼玉の防カビ工事「有限会社プレモ」- 気になるカビ臭に対応します

ブログ

カビ臭

カビがもたらす健康被害について解説

築古のマンション・団地などの壁天井にはコンクリート直張り壁紙の部屋も多いと思います。今朝のように寒い朝を迎え昼間との寒暖差が広がるようになると壁紙コンクリート下地は確実に結露で濡れてしまい…

築古分譲団地では、部屋が塗装壁で仕上げられていることがあります。そしてその塗装壁は良くカビます。(写真)注意して生活していてもカビは局所的に発生しがちです。多くはコンクリート下地だったりし…

壁紙カビや壁紙下地カビに何故防カビ工事が必要なのか?カビは健康を害する上に建物を著しく傷むことになりますし、見た目も不衛生ですからカビを放置し続けて良いことはありません。カビによる健康被害…

DIYで壁にスタイロフォーム貼りをされる方がいますが、結露を止めるには断熱性も必要ですが気密性が問題になるそうです。先日とあるハウスメーカーの方と話をした時そのようなことを言われていました。隙…

団地の壁紙は良くカビます。何故なら築30年以上の団地は壁紙コンクリート下地が多いからです。それ故、壁紙張替えを実施しても1年持たずにカビることが多々あります。壁紙表面にカビがいくつも発生し剥…

住んでいたマンションや団地などの集合住宅を分譲賃貸として貸し出す時は事前にカビ対策として防カビ工事することをお勧めします。カビが目視出来なくても激しいカビ臭を放つ部屋やコンクリート下地直張…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。