地下室コンクリート下地カビ臭防カビ工事とタバコ臭除菌消臭 2024/04/15 東京都港区の地下室で行ったコンクリート下地防カビ工事ですが巨大な地下施設を作る時はカビ対策は必須であり、防カビ工事の独壇場と言えます。現状のカビ臭に殺菌消毒及び抗菌コーティングである防カビ…
【埼玉・東京】分譲団地やマンション寝室のカビ臭を何とかしたい 2024/04/14 分譲団地やマンションに住んでいる方は、寝室の壁天井に結露が原因でカビが繁殖することがあると思います。写真のような壁紙下地カビですが、写真の経年劣化は交換必須となります。壁紙だけでなく石膏ボ…
やっぱり和室砂壁は掻き落とし防カビ工事壁紙仕上げが一番 2024/04/13 和室のカビ臭い砂壁・20年以上何もしていない砂壁・和室で就寝するので気になる砂壁のカビ!リフォーム会社に相談すると「掻き落として石膏ボード貼ります」と返事が来ることが多く、カビについてはどう…
【東京都杉並区】カビ臭い地下室は階段室から壁紙張替え防カビ工事 2024/04/13 東京都杉並区で過去に行ったカビ臭い地下室の壁紙張替え防カビ工事について書きます。カビ臭い地下室は階段室から壁紙張替え防カビ工事しなければいけません。写真のような地下はRC造で地上2階は木造と…
集合住宅のトイレコンクリート下地に珪藻土を塗るとカビだらけに 2024/04/12 集合住宅ではトイレの壁がコンクリート下地で囲まれていることがあり、結露が発生するので珪藻土をDIYでコンクリート下地に塗ったりするのはとても危険で珪藻土がカビだらけになることがあります。プロの…
【神奈川県川崎市】鉄骨ALC集合住宅のカビ臭い押入れ防カビ工事 2024/04/10 過去に行った神奈川県川崎市の鉄骨ALC集合住宅のカビ臭い押入れで困った賃貸大家さんからの依頼でした。カビ臭い押入れは集合住宅ならどこにでもある話なのですが、鉄骨ALC集合住宅と言うのがポイントで…
【東京都練馬区】光が丘団地カビ臭い押入れ防カビ工事 2024/04/08 押入れやクローゼットに使用されている化粧ボードはカビが発生しやすい建材ですが、カビ臭い!と感じる建材でもあります。写真は東京都練馬区の光ヶ丘団地にて行った防カビ工事です。可動棚(合板)にも…
【新居】カビ臭い地下室に壁紙張替え防カビ工事は必須 2024/04/07 実家や親せきの住宅に引っ越して住む方が増えています。新居として住む時に地下室がありカビ臭さを感じる時は壁紙張替え防カビ工事を行うようにしましょう。ただし普通の壁紙張替え防カビ工事ではなく壁…
雨漏り発生原因を突き止めるための解体後一段とカビ臭い部屋に 2024/04/04 住宅雨漏りの話です!以前書いたブログの続きになります。【関連ブログ】【埼玉県さいたま市】ベランダの雨漏りで子供部屋がカビ臭い雨漏りの原因を探るために、状況を改善させるために解体をお勧めして…
【天井壁紙コンクリート下地】結露カビ発生したらプレモ防カビ工事 2024/04/04 4月は1日の寒暖差が一番激しい月で結露が激しく発生する月とも言えます。皆さんのお住いのマンションや分譲団地の天井壁紙コンクリート下地にカビが発生したら、それは「結露」が原因のカビですので普…