ガラスブロックのセメント目地カビ取り含む防カビ工事
2025/07/05
冬の結露で発生するガラスブロックカビ
埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。
多くの情報の中から弊社ブログを見つけていただきありがとうございます。本ブログはカビ・カビ臭や結露などについて書き続けることで皆様の参考になればと思っています。
今回は「ガラスブロックのカビ」です。
弊社は元々室内のカビ(エアコンやユニットバス・窓やアルミサッシ・玄関ドア除くなど除く)や住宅床下まで幅広く対応していますが、最近は結露・床下・除菌消臭を中心としたブログ内容になっていますが、気になるカビについても増やしていこうと思います。
■ 冬の結露で発生するガラスブロックカビ
一般住宅には少ないガラスブロックですが、注文住宅やマンションに多く住んでいる人からすれば「こんなの要らない」となるのです。その理由は冬の結露を見れば一目瞭然でしょう。その結露によりガラスブロックの外周のシーリングやガラスブロックの間にあるセメント目地にカビが繁殖するようになります。定期的にカビ取り含む防カビ工事を行わないとカビ繁殖を抑止することが出来ずカビだらけのセメント目地やシーリングになってしまいます。ガラスブロックのある部屋に住んでいる皆さんは定期的なカビ取り含む防カビ工事やってますか?
セメント目地とシーリングカビ
■ 早めのカビ取り含む防カビ工事を
1枚目の写真のカビ取り含む防カビ工事後がこちらの写真になります。シーリングもギリギリキレイになるカビ繁殖状況でした。これはカビ取りを行ってみないと分からないレベルです。
シーリングは10年以上放置していたり、劣化しているシーリングなどは雨漏りの原因になることがありますので打ち直しすることをお勧めしますが、費用はそれなりにかかりますので二の足を踏む人も多いと思います。シーリングはカビ取りは可能ですが防カビ施工が出来ません。シーリング自体に防カビ剤を練り込まないと効果を発揮してくれないのです。そのため現実的ではありません。(とても高価なシーリングになるのでお勧めはしません)定期的なカビ取りすることをお勧めします。ご自身で行っても良いでしょう。
セメント目地は、カビ取り作業し➡防カビ施工➡撥水効果の作業が出来ますのでカビ再発の効果は高いと思いますが、それでも驚くほど結露しますのでバスタオルを伊達巻状態にしてガラスブロック下に置く人もいるくらいです。セメント目地の防カビ工事はシーリングより効果はありますが、持続時間は年単位で効果を保つことは出来ないでしょう。ただ工事額もそれほど大きくないので皆さんも依頼しやすい工事の1つではないでしょうか?(3時間以内が原則となります)
■ ガラスブロックのセメント目地の防カビ効果ならプレモに
ガラスブロックのシーリングはカビ取りだけになります。セメント目地はカビ取り・防カビ施工・撥水効果を持たせることが出来ます。もしご自宅のガラスブロックのセメント目地カビでお困りの時は埼玉県上尾市の防カビ工事専門業者プレモまで相談・問い合わせください。
最後までブログをお読みいただきありがとうございました。
おすすめ記事
結露によるガラスブロックカビについて
【プレモの対応地域詳細】
◆防カビ工事全般(カビ臭・押入れ・クローゼット・階段下収納・地下・半地下・漏水・雨漏り・壁紙表面・壁紙下地・建築中住宅など)
埼玉・東京の一部地域を中心に埼玉寄りの千葉や東京寄りの神奈川に対応しています。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------